カテゴリー別アーカイブ: 身体

ふたつのこと〜激しく不器用^ ^

2つのことを活動するのは、私にはとてもハードルがあり^ ^

どちらかで動くともう一方が全く動けなくなる…💦

でも、加齢もあり身体作りは欠かせない時に入り、その方法はいろいろありますが、やはりほそ〜くですが長く続けている踊りが続くかどうか…。

やはりヨガやピラティスなどの性質と違って、踊りは発表というものがつきものであり、その準備に入るとピタッと商品は止まります💧

もちろん、製作作業は同じようにやります。

私の片手間で何かをできないことが問題なのですが(笑)

また、会に参加せずに続けるのも結構気持ちを強く持たないと、自分的には難しいかな〜と…小さなこどもあるあるの感覚てしょうか😅

そういえば、かつてフリーランスのときはなかなか習い事ができずに、派遣に切り替えた時に習い事というものが収入的にも精神的にも安定してできるようになり、固定で雇われて働く強みはかなり切実(私の場合)、と思いました😅

今は世の中的にも変化変化の嵐で、集団活動は不得意なのに、私の中では長いお付き合いと、また踊るたのしさも捨てがたく、できる限りギリギリまではと思いつつ^ ^

落ちこぼれですが^ ^周りに迷惑をかけるようにならずに、仕事もなんとかできつつ参加できれば幸いです😘

タイミング

 私はタイミングを意識するのがあまり得意ではありません。

その感覚がない方が(鈍くてないんですが)幸せなんじやないと思います^ ^

若い頃から、多分そんな時に骨盤底筋がぎゅっと締まる感覚で、逆に緊張が入り、気持ちが⤵️になりやすく…

多分、お仕事や何か掴みたい視点では損?というのかもしれませんが、

ギュッときたときは、ずらしたり外して緊張を緩めるようにするのがつい習慣になっています^ ^

同じ整体理論でも、運を掴む(のか?)のと、身体を緩める視点で見るのとでは正反対の対応なのだと、実感しています✨