カテゴリー別アーカイブ: ブログ

思い

10年ごとに区切るのは、妥当かどうかわかりませんが、、
20代のときは、身の回りの物をすべて自分で作りたいと思い、
30代では、働いたお金でメセナ財団(身の程知らず)のように小さくても、収益の一部を文化寄付に当てる、、この頃は、まだ環境問題が緊迫していなかったのか、気づかなかったようで、、
40代では、環境に目を向けて、植物や手仕事を通しての身の回りの快適をご提案することを目指しつつ、家族の健康の大切さを実感し奔走し、そして、自身の健康にも及び、、、
50代、、環境のことは全ての人の課題と認識されましたが、どこに焦点が行くのか、または、自然に返るのか?いろいろ変化の時、無理なく成長を目指して、、。

菖蒲湯と柏餅

今日は菖蒲と柏餅を買ってきていただきました。

本当なら柏餅を作りたいところですが、、

子供の頃は、柏餅の中身を作って、葉っぱだけ近くの和菓子屋さんに「ください〜」と言って分けてもらいました^ ^

更年期、という身体の変化に差し掛かり(笑)、菖蒲湯につかり、強い香りでぜひ、疫病(はありませんが、、)や邪気を払ってスッキリしたいとおもいます^ ^

参考)菖蒲湯と柏餅については割愛しつつ、意外と曖昧なこの由来は、こちらがわかりやすくなるほどと思いました。 https://www.hibiyakadan.com/lifestyle/z_0037/

更年期といえは、なかなか日々やりたいことがおいつきません。

でも、周りと比べずに楽しむことを練習しているようです^ ^

話したことを抜かれても、楽しむ💜

つい数年前まで聞いていたお年寄りの言葉をわかっているようでわからないでいたことを実感することが増えて、初めて、老いに対する新たな見方も身をもって感じるようになりました。

少し遅かったかな?笑

来年には、またパワーアップしていたりして、、ともおもいますが、、

今また、新しい世界も垣間見るようになり、見えるものも見えないものも、本当に全てに多様性があり、何かの価値観にしがみつくということができなくなっていることを身をもって体験しています。

とてもいろいろなことが偶然の形のように複雑に絡み合いつつ、とても本当はシンプルだと教わりました。

まだわからないけれど、、。

見える今の世界も、いろいろなことが当たり前が当たり前でなくなり、誰もが気づきが深まっているのでしょうか?

見えないことはわかりづらいので、見えることからシンプルにしてゆければと、、今は本当に当たり前の生活スタイルが当たり前でなくなっていて、物の扱い方、買いものの仕方(これは売る側の問題も多いかと、、わたしも学びつつですが)、選び方。

私は、つい安いものに惹かれてしまうとこともありましたので、未熟ではございますが、こちらの運営を機に、使い分けを頑張り始め、また反省しつつおります。

今一番気になりますのは、日本のスーパーなどの買い物システム。

計り売り、瓶での回収販売がいろいろなところで、不便でも復活したらステキです✨

(ちなみに、私の住む街は、残念なことに商店街はほぼ廃れ、イオンと西友のスーパーが住民の食の糧にほぼなっており、その代わり、その(ここら辺での)2代スーパーが統一的に計り売りの試みを一部でもやると、かなりのプラスティック、資源ロスになります!^ ^)

そして、自身も含めて、地球や生き物に役に立つ本来の仕事?生き方へと、、?地球温暖化からコロナへと、そういう方向への転換もせまられているのでしょうか?

どの視点から見ても今は人間の過渡期でもありますでしょうか?

何を書いているのかよくわからなくなってきましたが、皆が今まで通りに行かないとき、私も頑張ろうと思います♪

ちょっと笑ったサスティナブル。

ちょっとおかしかったので、リンクしてみます^ ^
知らない人にもインパクトある?

https://www.wwf.or.jp/campaign/kasasu/

wwfの取り組み動画のインパクトについ笑い、、。なかなか認証マークがないことも多々ありますが、あらためて、行動の一歩をとおもいました。

いろんなものが、なんでも英字頭文字の略になっている今。
覚えの悪かったおばさんとしては(笑)、
MSC認証マークがもっと映るとよかったのに、、とちょっと思いました^ ^

草花のお礼

椿 バケツ入りお写真ですが、、

以前に、造園屋さんに頂いた剪定後の椿、花を楽しんでしばらく保存していましたが、やっと余裕ができ、お礼に染めてみました。
何も前処理せずなので薄めですが、椿の花の赤みがなんとか出てくれました。
椿染め手拭い
その時のお礼には、別でそめたものだったのですが、やはりいただいたものでと思い、拙いながら、本当に喜んでくださり、わたしもとても嬉しかったです。
 
今回は、もっこうばらをいただいて、今は、またお花を楽しませていただいています。
 
量が多く、まだ花瓶に生けられておりませんが、、
もっこうばら
本当に、草花にもご好意にも癒されます。

原発再稼働

女川で原発が再開されましたニュースを観ました。
コロナで大きな騒動となっている間に!?と、少し驚きました。
私は、阪神大震災のときも、東北地震のときも、家族の入院生活と重なり、じっくりその状況を観ている余裕のないときに重なりがちでだったのですが、さすがに原発の災害時には、ニュースにくぎ付けになりました。

まだまだ、原子力の力がなくてはならないのかと、また、実感いたしました。

昨年より再び、家のものが自家ソーラーに時間を割くようになり、狭いベランダに小さな折り畳みソーラーをとりつけ、晴れていればそこで蓄電、曇りのときは(電力は使いますが)夜間の安い時間帯に蓄電を試み始めました。

自転車で自家発電しようと本を読んでいた時とは、方向が変わりましたが、ちょっとずつ、、と思いました^^

ちなみに、今は、Greenaという自然電力を使っています。
2年ほど比較してみましたが、自由化前と、年間で相殺するとほぼ同じ金額でした。
まだまだ温暖化防止への努力は足りておりませんが、自身のことにだけ注力しないようにと反省しつつ、できることからこつこつと。
頑張りたいと思います☆彡

新年のご挨拶

昨年は、ふつつかながらご訪問をいただき、ありがとうございました。

皆さまのご健康をお祈りいたしつつ、
今年も、またお届けをしてゆけましたら幸いです。
どうぞよろしくお願い申し上げます。

追記にて:こちらは昨年に行かせていただいた KURKKU FIELDS のブラウンスイス牛。風に吹かれてとても気持ちよさそうに、丘で休んでいたところ。
なんとなく柵はあるものの、人と普通に交わり過ごしている姿にとても癒されました^^
サスティナブル体験に一度はぜひ。
木更津氏の害獣になる野生の動物を取り組みに入れた食べ物もおいしかったです♥

お勧め動画ー温暖化について


wwfさんのリモートセミナーをうけましたが、いまでもその動画が見ることができ,とてもわかりやすい講義?でした。
お勧め💕

そのご、わかりにくいけれど知っておくべき、お買い物で選ぶべきサスティナブルな魚(漁業)のこと海や、珊瑚のバージョンなど、いろいろ行われています。

これを機に、ぜひ、楽しく学んでいただければ幸いです✨(わたしも含め)

この12月、パンダの帰還がつづきました。

この12月、パンダのシャンシャンやタンタンの帰還がつづき、気になり、調べてみました。

直接今ということとの関係がわかりませんが、
保護活動などにより個体数が少しずつ増えてきたパンダ(shiny)
しかし、生息できる竹林が、限られた山地にしか残っていないため、地球温暖化や開発による影響が、いまだ懸念されているとのことです。

wwfパンダ写真

ジャイアントパンダとはクマの一種で、標高約1,300mから4,000mの山岳地帯に生息しています。
主に生息環境の森の森林伐採や狩猟などにより、レッドリスト(絶滅のおそれのある世界の野生生物のリスト)ではVU(危急種)となっています。
2016年に生息地の保全活動によりEN(絶滅危惧種)から引き下げられました。

しかし、ジャイアントパンダの未来は必ずしも明るくありません。現在のジャイアントパンダの個体数はおよそ1,800頭あまり。その1,800頭がすむ中国南西部の山林も、切り拓かれるにつれて小さく分断されています。

中国政府は、これまでに30カ所以上のジャイアントパンダ保護区を設立しました。しかし、パンダの多くは保護区外にすんでいるため問題の解決にはならず、生息地破壊も続いています。このことは、中国の急速な経済発展とも決して無関係ではありません。
ーwwfサイトより抜粋させていただきましたー

このような中国の保護区に帰ったということでしょうか。
お疲れ様ということなのか、繁殖のためだったりか、、でも、個人レベルでは長く長くお世話してきた方方には、悲しいお別れだと思いました。

ただ、奥には、もっと深い問題がパンダにもあるのだとわかりました。

自然を切り開くこと、世界の問題ですが、未だに小さな町地域でさえも、他人事が多い気がしています。