カテゴリー別アーカイブ: 雑記

ゴールデンウィーク

 皆さま、ゴールデンウィークはいかがお過ごしでしょうか。

 数年ぶりにお天気が今一歩と思いきや、晴天の日にも恵まれて、やはりみんなの楽しみの連休に、神さまいるのかな。笑。

本当にお仕事を頑張っていらっしゃる方や、お休みに癒されている方などさまざまかと思いました。

 私は、3月に引越しをして、なかなか荷物が整理できずにゴールデンウィークに突入いたしました。

生活にいるものはとりあえず出せていても、段ボールは📦まだまたあり、ペットが環境になれるのも意外と大変で、また、昨年に危篤になった子がいたために(引越し時には、検査治療事情はさておき奇跡的になんとか普通のような生活はできるようになり)、病院通いも重なり、何をしているのかわからないことも、、。

このゴールデンウィークは、前日の偶然にみたTV番組にも後押しされて、片付けウィークとなりました。

まだまだではありますが、引越しは普段以上の手放し力がでますのか、もったいないと思う気持ちからだいぶ解放され始めています。

(でも、普通という基準があるとしたら、普通以下かもしれませんが^ ^)

物との決別、できることなら、エネルギー的に処分されるものは処分に、どなたかのお役に立つならそちらへと、物がよき場へ行ってくれましたら嬉しく思いました♡

そして、以前からありつつ、環境の変化により更に貨幣経済から脱したいこころも覗かせつつ、いろいろ向き合いつつ、活動もして生きたいなと思いました^ ^

皆さま、このゴールデンウィークで得ましたことを活力にまたご活躍いただければ幸いです♡

少しずつ

 この三年ほど、天地がひっくり返るほどの衝撃(笑)や、身内の見送り、そして見守り期間を終えたかのような展開の転居。

本当にやむをえない変化や仕切り直しの連続となる時期は、誰にでも起こることかと思いますが、今回は、今まで恵まれていたと思っていたものが覆される体験もして、未熟にも達観出来ずにかなり翻弄されての変化でした。

 猫の飼育に関する能動的ではない展開でしたが、(いつかは転居を昔から希望はしつつもすみ慣れてきてきて)結果、この地に来た頃に、なんとなく雰囲気が好きで住んでみたいと思ったお家に偶然にも住むことになりました。

転居するときは、もっと別の土地にとイメージしていましたが、この地に来た後にやっと出来た大事な知人も離れ難く、急な話でもあり期間もあり、人生であともう一度転居をできればと、この地に留まりました。

人生なかなか許容できがたいことも起こりますが(笑)、地球や宇宙の大きな流れの中で起きているということを忘れずに、きっとどこかで何とかなるよね^^と場を整えて、また徐々に軌道修正いたします^^

とにかく楽しく、モノづくりもしてゆきたいと思います。

エネルギーワークも、我が猫たちの健康のためにはとても魅力的です^^

今は、転居作業で、身のない事しか書けておりませんが、すみません。

ストレス発散でしょうか、お許しいただければ幸いです♪

そういえば、引っ越し直前に、クチナシに紅花を重ねて染めました^^

またそれものせられればと思いました♪

転居して、2日目の朝を迎えました。

 怒涛の引越から1日経ち、やっと猫たちもネコ部屋からまだ2階の一部ですが行き来するようになり、すこーしだけ慣れ始めてくれて、朝日を浴びています。

 まだまだ、開通させたりするものに追われて、家事や仕事ができる体制に至っていませんが、少しずつ整えばと、まずは生きもの(植物たちも)の場所が落ち着き、ほっとしています。

周りに緑が少し増えたせいか、鳥さんたちの声が絶えず聴こえています^^

長生きできればもう一度転居したいと思いますが、この小さなお庭の小さな古いお家も満足しています。

まだまだ、慣れない日常もあるかと思いますが、なるべく日々慈しみ愉しみながら何事も取り組めればと改めて願い想います。

どうぞよろしくお願い申し上げます。

冬の土用入り

 今日1月17日は、冬の土用入り。

土用は年に4回あり、立春、立夏、立秋、立冬の前18日間の期間で、立春前が今日の「冬の土用」だそうです。

土用は、夏は鰻の蒲焼きの宣伝ですぐにきがつきますが^^、他の時は見過ごしがち。

土用は、土いじりをするのはよくないそうで、これはうっかりしてしまいそうでした^^そして季節の変わり目になるからか、新しいこともしないような風習があったようです。

 また、今日は阪神大震災の起きた日。

年月はだいぶ経ちますし、わたしは震災の影響を受けてはおりませんが、ほぼ同時に看取りをして、状況もよくわからないままに、たくさんの方と共に空に行って寂しくはないかもと、若気の至りで失礼極まりないのですが、そう思ったことをおもいだします。余談をすみません🙏💦

時は経てど、震災に関わられた方にはたくさんの思いがありますかと、人生について考えさせられますとともに、今の幸せをお祈りしたいと思いました。

ネコ

 今年の染めはじめは6日でしたが、ペットのことが昨年末は忙しく、それと共に引っ越しの準備が進み始め、今日やっと家での染めをすることができました^^

準備しました冬のウール系がなかなか形になりませんでしたが、あと少しの寒い時期に間に合いましたら、そして、春のものに早めに移行しつつ、昨年からの企画の余布パッチワーク作品(サンプル作成中です)や、刺繍作品、またお洋服(ワンピース)や今年は着物もチャレンジ(こちらはプライベートになりますかもですが)予定しています♪

 プライベートでは、残り少ない思い出多きこの住まいで、もう少し頑張り思い出をしみじみ噛みしめたいと思いました☆

家のことも重なり、見据えた先がぶれた日常になっておりますが、また住まい変われば生活も自然と変わることもありますかもと、柔軟に進めればと思いました^^

今年は、衣食住の見直しをしつつ、手も足も身体も使ってがむしゃらに柔らかく健康アップもしてゆきます♪

兎に角、土用の季節の変わり目を皆さまご自愛してお過ごしくださいませ♡

1月7日は七草(人日)の節句

 5日の小寒を過ぎ、昨日の7日は、その年の健康を願って七草粥を食べる日。

 子供の頃は、7日は朝食に七草粥を食べていました。

皆さん、古い風習の中でも意外と身近なもののひとつかと思いますが、どれぐらいの方が今七草粥を食べているのでしょうか?

家族の生活スタイルもあり、夕食に食べるようになりました。

昨日は少し体調を崩し、と言っても飼い猫の病院は必須^^でしたが、その後少し休み、写真を撮ることも忘れ、、でも無事に御馳走様♡

ベランダでいくつか(せり、なずななど)は育てていたのですが、猫不調より少しベランダ放置状態となり、雑草にまみれた草を取る余裕がありませんでした💦

来年こそ(今年は小さな庭のあるお家に越す予定ですので)庭で摘んで作れればと思いました^^

気にし始めると、一年中次から次へと、暦に沿った年中行事はあり、どれほど触れられるかわかりませんが、またいろいろ体験できる年になれば嬉しいです。

もちろん、作品制作も頑張りたいです♪

自然に触れる一年にもなりますように♡

(…そう、そして松飾りなどもおろす日でした。…昨年年末の訃報に喪中で過ごした新年。一年抜けましたら、すっかりお飾りを下げる日と鏡開きの日がごちゃ混ぜになりました。

一年で忘れるのは身についていない証でしょうか💧)

しめ縄、輪締めを作ること。

しめ縄、輪締め(輪飾り)をつくりました。

輪飾り

なるべく身近なものでとおもいましたが、藁はお米を育てているわけではいないので、EM玄米の稲穂🌾藁を入手し、熨斗は半紙にて、松と南天は、この町近辺は商店がイオン化した町なので、家のものをと思いましたが、若干の見栄えから身近なイオンのセット花で、育てた棉と拾った松ぼっくりを付け足して お粗末ですが作りました。

南天は今年種から育てようと試みましたが、今回うまく行かず、来年再びチャレンジすることに。

今までは、神棚をいただいた伊勢のお店からいただいていましたが、一昨年は資材不足にて年越してからの入荷になり、昨年は喪中にて見合わせ、今回流行りも手伝って、自ら作ることにいたしました。

子供の頃は、年末に町内の特設された場所へ注文したしめ縄と鏡餅を取りに行き、法被を着た人からいただき、年が終わる雰囲気をあじわいましたが、今は地域的にもスーパーで買うという実感も薄く、

しめ縄を作ることは、年を越すということをあらためて実感します神聖な感覚をいただきました。

藁を編みながら、今年生きるためにいただいたお米(食べ物)に感謝をして、来年の家族の健康を祈る。

見栄えは劣りますが、この上ない手仕事のひとつかと思いました。

2021年の冬至のエネルギー

昨日は冬至。

冬至と言いますと、夜が一番長く、太陽がまた新たに生まれる?という言い方も伺いますが、柚子湯やかぼちゃを食べるなど、さまざまな先人の工夫が馴染みのある慣習、イメージかと思います^^

特に今年は、特別なエネルギーが降りてくるという噂を聞きながらも、何かに参加することはありませんでしたが、一部の方(本当は万人の方に?)には、とても意味の深い日だったようです。

そう思うと、昨日は、いつもよりとてもリビングに日差しが差し込み、日差しにも線が見えるような気がして来ました^^

結局、特別なエネルギーというものを受け取れたのかはわかりませんが、もし本当なら、いつも降り注いでくれればよいのにと、(笑)凡人のわたしは思いましたが、希少である、ということが、人が真剣に考えて受け取ろうとしたり、省みたり、決意したりするのでしょうか??

というわたしは、病明けのネコが呼ぶので、ほとんど一緒にうたた寝をしてしまいました。汗💦

目が覚めた夜中に、しまった!と思いました(笑)

でも、普通なら味わえない、ネコからのラブコールに、しょうがないなぁ~と言いながら毎日うたた寝してしまうことも、大事なペットコミュニケーションヒーリング(どっちが?)と、意味を持たせるように書きつつ、怠け者の言い訳を想う今日です。

見えない世界と見える世界、どちらも分からないことだらけですが、どちらも興味深いです^^

来年に所在地がかわります。

今年も、どちらかと言いますと、再び、プライベートも激動の年となりました。

昨年に続きますが、飼い猫が病にかかり、また、転居をした方がよくなり、次の住まいを急遽探すこととなり、、

もう今年は見つからない、と諦めた矢先に、ふといとも簡単に決まりました。

今の住まいが改めていろいろ良い点を実感しますが、引っ越す予定もない昔から外観と作りが素敵と思っておりました近くの住まいに決まり、驚いています。

よく松ぼっくりを拾いに来た公園の松林も庭のような距離になりました^^

内装の手直しが必要なため、引っ越しは来年となりますが、無事にネコたちとともに移転できればと思います^^

そして、今年の10月ころからは、家中の電化もの?、PCやハードディスクをはじめ、オーブンレンジや冷蔵庫、次々に壊れかけ、本当にイレギュラーな家ごとにも追われています。異例の出費も続きました、、笑

少しこの一時的な余裕のなさから植物系のご縁が切れましたものもありましたが、来年初旬に無事に移転がおちつきましたら、少しばかりですが植物のスペースもできますので、私的にも、また樹木に触れる場にも行く機会も増やしたいと思いました。

昨年に続き、飼い猫の体調不良や、自身の更年期症状?笑や、諸々こちらのショップの運営も進めてよいものか、フリなことが重なり続けましたが、やはり、亀の歩みでも、なかなかやめる決意ができずに、もう少し続けてみようと思いました^^ もうかつての仕事への退路もほぼ絶たれてもいますので。笑。

今は、スタジオグリーンマジックさんのかわいいクリスマスカードなどを販売しています。よろしければご覧になってくださいませ♡

何かのためによりも、日常生活にこころの潤いが増しますことも願いつつ、どうぞ引き続きよろしくお願い申し上げます。

当たり前のもの

家事をしながら、ふと、お皿を見ながら?

この世には当たり前のものなど何もないのだなぁ…と

しみじみ、何かの言葉を読んだかのようなことを実感しました。

本当にそう考えると、この世の中、すごいよね。

洗っていたお皿にも思わず感謝していました^ ^

藍と桜

今月の課題は、藍と桜。

なかなか思うように捗りません。

今日は、化学だてを学びます。

生葉染めは、先日一時間もみ続け、でもその日に畑仕事もやりすぎ、ついうとうと、、再度やり直しとなりました💦

一番お届けするによいやり方を私なりにできればと思いました^ ^

もうすぐお届けしますエコバッグの形で、桜🌸色は、更なる回数を試したいと、、今年最後となりそうなベランダ正面の大好きないつもそばにいてくれた桜。ソメイヨシノ。

やむない引越しにて、もうリビングから語りかけできないと思うと寂しいですが、たくさんの生き物(カラスの赤ちゃんまでも)を見せてくれて、あともう少しよろしくお願いします♪

次の予定地は、小さな庭があるので、そこでまた小さな生き物たちと会えることを期待します^ ^

樹木と菜園のハーブジャングルは、庭に移植するよていです☆

更年期というハードルに、のろまになっておりますが、引き続き、どうぞよろしくお願いいたします❤️