流れを感じながらも、思考して、後で今はこれじゃなかったかもと感じることはありますか。
私にできることってなんだろう。
意外なものにつながっていたり、予想と違っていたり。
できる形が私の中で変わっているようで、少し無力を今更ながら感じています。
ちょっと出ていくのに、体力気力もつけたいと思います。
私が最も楽しいことへ。
流れを感じながらも、思考して、後で今はこれじゃなかったかもと感じることはありますか。
私にできることってなんだろう。
意外なものにつながっていたり、予想と違っていたり。
できる形が私の中で変わっているようで、少し無力を今更ながら感じています。
ちょっと出ていくのに、体力気力もつけたいと思います。
私が最も楽しいことへ。
我が家の猫、しろちゃんが今朝眠るように?亡くなりました
平均寿命は関係ありませんが、ちょっと届かなかった。。
今月初めに受けた検査で何の問題もなかったのに、先日の土曜日になんかおかしいと病院へ
あっという間の4日間でした
ごめんなさい、なんか発散せずにはいられないような感覚で、書いてしまいました
狐につままれたとはこのことでしょうか、まだ実感が湧かずに、まだ一緒にいるような気分で、呼吸をしているように見えたり、近寄るとグーグーと喜んでいるような音が聞こえる気がしたり…
明日斎場に行くのに、もう今日しか撫でられない…眠れない
数年前に他界した寧々は、お正月元旦に我が家に来て、ちょうど2日前の6月30日の上半期の締日に亡くなり、2日違いの命日となりました
生きるって辛いことが多いなぁ…と
猫との暮らしを大事にしようと想いだした矢先でした
少しずつ思い出になるようにと
安らかに眠ってねと
願わずにはいられません。
弱ってくると、食べることがもっとも元気に繋がります
でも、料理は得意ではありません💧
これ食べたいな〜あれ食べたいな〜と想像しながら、でも更年期をきっかけに、作れるときだけ…
でも、本当に心も体もしんどくなった時、ギリギリのところで救うのは、食べることという生きる基本になるのだなぁとしみじみ実感します。
でも、得意じゃないけどね😁
もう少し頑張って好きなものを作ります🫶
当たり前のことですが、仕事に限らず、日常の全ての行為をやや敬意をもってひとつひとつ大事にすることに、今年は見直していきたいとおもいました。
なかなか雑になることもあり(特に日常のことは)、でも身の回りのものとの向き合い方も初心に帰って過ごすことも、プライベートでやり直したいと思います。
そして、効率、というものから少しずつ卒業してよければ…と。